【レビューブログ】シマノ・オシアジガーフルベンドを使ってみた!使用感は?

今回の記事では、私が愛用しているシマノ・オシアジガーフルベンドの使用感をレビューしていきたいと思います。

購入を検討している方・使用感や口コミ・評判を確認したい方の参考になれば幸いです。

目次

オシアジガーフルベンドの活用場面はココ!

オシアジガーフルベンドは、フルソリッド特有の「粘り」と「反発力」のバランスが重視されていて豪快にマグロとパワーファイトが出来るロッド。

開発コンセプトは『マグロジギングに本当に有効なベイトロッド』で、キハダマグロやビンチョウマグロ狙いの釣行ではかなりおすすめできる一本です。

ネジリ剛性が強い上、一般的なフルソリッドの課題であったブレやパワーロスなどが抑制されているため、マグロ類をはじめとした青物相手にも速い誘い・スローな誘いの両方に対応することができます!

オシアジガーフルベンドの特徴とメリット

安定感があり、疲労を感じにくい!

オシアジガーフルベンドはフルソリッドロッドなので、とにかくとても良く曲がります。

また、魚が掛かってからはロッドを立てやすく、バランスが安定することでファイト中の疲れを軽減することが可能。

ロッドを曲げる事で溜めを作る事で疲労軽減、長時間のファイトにも対応できます。

Yu

大物釣りを始めてから、このオシアジガーフルベンドの ” 疲労軽減 ” 効果の恩恵をとても感じています・・。

フルソリッドの進化系

オシアジガーフルベンドはハイパワーX フルソリッドと呼ばれる、進化系フルソリッドロッド。

芯材に高強度カーボンソリッド タフテック∞が採用されており、芯材の外層を軽量なカ-ボンシートで追い巻きするハイブリッド設計となっています。

そのため通常のフルソリッドよりも

  • 細くて軽い
  • ネジリ剛性UP

この辺りが、実際に使用してみての大きなメリットに感じます。

ブレやパワーロスが出たり、グニャグニャするロッドは避けたい…という方にとっては、オシアジガーフルベンドはかなり使いやすいと思います。

よく曲がるため、釣りが楽しい!

オシアジガーフルベンドは、フルソリッドにしては細身のブランクスで綺麗な曲がりが特長です。

Yu

ロッド全体でジグを跳ね上げて、ジャーク中はとても楽。

しかも魚を掛けたあとにキレイにロッドが曲がるので、とても楽しいロッドです。

細身なブランクスとはいえグイグイと魚を寄せて来れるパワーもありますので、この点も安心。

ギンバルを付けてロッドを立てて曲げ込むことで更に寄せる事が可能です。

ワンピッチ・スローピッチどちらでも可

オシアジガーフルベンドはワンピッチ、スローピッチでもどちらでも使用する事が可能です。

キハダマグロジギングはスローピッチなイメージが多いですが、ワンピッチでもヒットしてきます。

主にフォール中でのヒットが多いので、状況に合わせて早く誘ったり、ゆっくり誘ったりと色々な誘導が出来るロッドです。

オシアジガーフルベントの注意点

オシアジガーフルベンドは、利用している上で特筆するデメリットは内容に感じます。

強いていうのであれば、店舗・ネット含め全体的に在庫が少ないのがデメリットですね…。

  • キハダマグロがターゲットの場合はB60-5
  • ビンチョウマグロがターゲットの場合はB60-4

がおすすめなのですが、B60-4・B60-5共に在庫がとても少なく入荷待ちの場合が多いです。

Yu

見かけたらシーズン前に購入することをおすすめします。

ネットだとポイントも付くのでお得ですね!

シマノ(SHIMANO)
¥58,630 (2023/07/13 19:22時点 | Amazon調べ)

運が良ければ在庫があることがありますので、Amazon・楽天・ヤフーショッピングなどをこまめにチェックしてみてください!

まとめ

オシアジガーフルベンドはマグロジギング向けに開発されたロッドであるため、マグロ釣り用のベイトロッドを探している方にはかなりおすすめできるロッドです。

曲げてもパワーが出やすく、軽く疲れにくい上にジャーク時の操作性も良いので、初めてのマグロ用ロッドとしてもかなり向いていると思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次