カツオジギングに使うリールは、青物や太刀魚用タックルと併用できるものが多いです。
本記事ではおすすめのカツオジギング用リールや選び方のポイントを解説していますので、ぜひタックル選びの参考にしてみて下さい!
【ベイトリール】カツオジギングのおすすめリールまとめ
カツオをジギングで狙う際は通常、5kg〜稀に10kgクラスがヒットしたり、キハダがヒットする場合があります。実際乗船する船宿にアベレージやキハダの状況を確認しておくと良いでしょう。
通常カツオは5kgが一般的に多いサイズです。PEラインは2号以上、300m以上ラインが巻けるリールを準備しましょう。
乗合船の場合は回収時にタモ入れが間に合わない場合があります。その際は魚を船上に抜く事になります。ある程度リーダーは太めでも良いでしょう。
トンジギタックルや、近海の青物ジギングタックルでも代用出来る場合があるのでタックル全体のバランスを考えて数本持ち込んでおきましょう。
オシアコンクエスト 300HG・300XG
オシアコンクエストは近海ジギングやライト泳がせなどに使われることが多いかと思います。
巻きの滑らかさ、剛性は昔から変わらずとても良いリールになります。
PE2号-380m・3号-250mとカツオジギングでも使用可能で、近海青物ジギングでも使用する事が出来ます。
現行のモデルからフォールレーバーが搭載されより魚を狙いやすくなりました。
レベルワインドも搭載してあるので初心者でも使い易い1台となっています。
オシアコンクエスト CT 300HG
オシアコンクエストCTはCTカウンターとフォールレバーが搭載されているモデルです。
CTカウンターとはリールに液晶がついており、ラインが何m出ているか一目で確認する事が出来る機能。
乗合船などでは他の釣り人が釣れたレンジをピンポイントで誘うことが出来ます。
PE2号-380m・3号-240mとオシアコンクエストより若干少なく、自重が390gと少し重さがありますが気にならないでしょう。
こちらもタイラバや太刀魚ジギングなどでも使うことが出来るので、汎用性が高くお薦めです。
オシアジガー F カスタム1500HG・オシアジガー1500HG・1500XG
キハダやビンチョウなどでオシアジガー2000番クラスを使用している方で、カツオ狙いにはオーバースペックと考える方にはオシアジガー1500HG・XGがおすすめです。
PEラインが3号・320m入りますのでカツオ狙いには余裕があります。
オシアコンクエストと違いレベルワインドが付いてませんので回収時には少し慣れが必要となります。
【スピニンングリール】カツオキャスティングのおすすめリールまとめ
カツオのキャスティングにはPE3号以上、300m以上巻けるドラグ性能が高いリールがおすすめです。
カツオが小さいベイトを捕食している小型のメタルジグをキャストする場合もあります。
風や波によって糸ふけが出るので巻取が多いHGやXGを選ぶと良いでしょう。
ツインパワーSW 6000HG・8000HG
近海の青物ジギングでも使用されている方も多く、
- 6000HGは3号・300m
- 8000HGは4号・300m
のPEラインを巻く事が出来ます。
パワーがあり耐久性の高いリールですので、不意な大物にも対応することが出来ます。
8000番は単独スプールに変わり自重が軽くなった事もあって身体への負担は軽減されます。
ストラディック SW 6000XG・8000HG
シマノ製のSWシリーズの中で中間グレードのリールになります。
糸巻き量はステラ・ツインパワーと変わりはありませんが、耐久性や性能が多少変わってきます。
ただし、性能が悪いリールではありませんのでカツオ相手に十分なスペックとなります。
スフェロス SW 6000HG・8000HG
シマノSWシリーズのエントリーモデル、入門向けタックルとなります。
SWシリーズでも一番安価であり、初心者の方はスフェロス SWから始めると費用が抑えられます。
まとめ
カツオ用のリールはスピニング、ベイトリール共に代用出来る物が沢山あります。汎用性が高いものを選び、代用してコストを抑えるのがいいでしょう。
不意な大物も可能性があるのでトンジギやキハダタックルの代用でもいいでしょう。
カツオ釣りは初心者でも決して難しい釣りでは無いので是非挑戦してみてください。