2023年8月17日 伊豆諸島 ジギングレポート

8月17日と8月18日の2日間で伊豆諸島のジギング遠征に行って来ました。

今回乗船する船宿は前回と同じく、南伊豆町:もき丸様での釣行です。前回はキハダに出会えず悔しい思いをしました。

ですが、今回は前日まで台風の影響でお休みとなり台風明け一発目の伊豆諸島遠征となり、

しばらくの間お休みだった為、前情報が無く海の状況が分からないまま出船となりました。

8月17日の初日は3:45集合で利島周りへ行くことになりました。

台風明けという事で若干のうねりが残る状況です。朝一の鳥あまり確認出来ず、まずはジギングで様子をみる事になります。

反応があるのは水深120mから100m前後、スイムライダー260gで探ります。

前日の台風の影響か風も残り、潮の流れも早くなかなか苦戦しそうな予感がしました。

潮の流れが早いのスイムライダー300gに交換して再度探っていきますが反応は若干あるが当たりは無く徐々に太陽が登り、気温が上がって来ました。

太陽が完全に登った頃、うねりも徐々に無くなり風も弱くなって来たところで本日1発目のヒットです。

水深90m弱の所でヒットしたのは5kg無い位のカツオでした。ゴリ巻きしたせいか口が切れてしまったカツオさんごめんなさい。

メタルジグはネイチャーボーイズ:鉄ジグスイムライダー300gナクイグローオレンジでした。潮抜けも良くドテラ流しのジギングにとても良いメタルジグです。

今回使用しているロッドは、シマノ:オシアジガーフルベンドB60-5でフルソリッドのロッドで良く曲がりカツオでも十分楽しむ事ができました。

リールは、オシアジガーFカスタム2001HGにPE4号のセッティングです。キハダを想定している為カツオには少しヘビータックルになります。

徐々に活性が上がってきて、周りでもバタバタとカツオが釣れ始めました。次のカツオはスイムライダー300g UVカタクチでのヒットです。

カツオの反応はありますが、キハダの跳ねは確認出来ずこの日はこれにて終了。

他船もキハダは釣れていないようで、新群が入ってこないと厳しいかな。と感じた釣行でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次